ボナリ高原ゴルフクラブ

ボナリコウゲンゴルフクラブ

ShotNavi情報の更新

Update[高度データ修正]ボナリ高原ゴルフクラブ(2023-06-09) ボナリ高原ゴルフクラブ の高度データを更新しました

Update[コース情報変更] ボナリ高原ゴルフクラブ(2023-01-19) [アウト/イン]のコース情報を変更しました

ボナリ高原ゴルフクラブの更新情報 >
コース画像

イン詳細

PAR 36
 ヤード数 / Back: 3595Y Regular: 3159Y Ladies: 2654Y

ドラコン推奨ホールドラコン推奨ホール  ニアピン推奨ホールニアピン推奨ホール
※Noをクリックすると詳細ページに移動します。
104345311261
113ニアピン推奨ホール200158117
124460393320
135650590545
144410345270
153210162113
165ドラコン推奨ホール550510436
174360315274
184410375318
TOTAL36359531592654

ホール別解説

No.10 PAR 4Back345Y
ボタン
No.10のコースレイアウト

フェアウェイは広く緩やかにグリーンまで下りている。80%の人が良いスコアを期待できるホールだから、無理はしないでセオリー通りに攻める。

詳細を見る

No.11 PAR 3Back200Y
ボタン
No.11のコースレイアウト

ヤーデージは長いが、打ち下ろしだから普通に打てば高いボールになる。遥かな遠景、磐梯山の山頂から落とすつもりで打てば、ボールは着実に広いグリーンに落ちる。

詳細を見る

No.12 PAR 4Back460Y
ボタン
No.12のコースレイアウト

ハザードは1箇所もないが、460ヤードという長さはパー4にしては何よりの戦略的な難度である。グリーン左前のグラスハロー(くぼ地)を避けて、正確に3オン。敢えてボギーを狙うのも戦略である。

詳細を見る

No.13 PAR 5Back650Y
ボタン
No.13のコースレイアウト

距離も長大、フェアウェイは狭く、グリーンは小さくて変化が大きい。要するに難易度を集中させたホールである。慎重に正確にコントロール中心に4オン狙いでもいい。無理な3オンは、身の丈を没するようなガードバンカーにつかまる恐れがある。フェアウェイのアンジュレーションを読みとったショットが、ミスを少なくする。

詳細を見る

No.14 PAR 4Back410Y
ボタン
No.14のコースレイアウト

3番ホールと並ぶメモラブルなホールだ。ティからみて谷越えに、右から左へ長く延びたフェアウェイを横から狙うという印象的なデザインだ。小さな縦長グリーンを狙うには、第1打でどこを狙うか。グリーンに近く左へ落とすほど有利だが、その成果は、谷越えに何百ヤード飛ばすかで現れる。

詳細を見る

No.15 PAR 3Back210Y
ボタン
No.15のコースレイアウト

花菖蒲と水芭蕉の美しい和風パー3だが、池を越えて、グリーン面を見せない高いピンフラッグを狙うには、力と技が必要だ。無理をせずに左サイドのラフからの2オン狙いが好結果を生むか。

詳細を見る

No.16 PAR 5Back550Y
ボタン
No.16のコースレイアウト

ストレートにグリーンを望めるパー5。第1打は左のフェアウェイバンカーを避けて右目へ打つ。2打目も距離より中央ラインへ正確に。グリーンは、3番ホールとの共有グリーンで、右から左へ流れるから、それを読みとって第3打アプローチが必要。

詳細を見る

No.17 PAR 4Back360Y
ボタン
No.17のコースレイアウト

200Yから左曲がりとなり、それに沿って池、クリークがフェアウェイ左側に伴走する。ビッグドライブの持ち主は1オン挑戦の誘惑もありそうだが、慎重派はグリーン前のクリーク手前にレイアップしての3オンもある。それぞれのプレースタイルに徹することだ。

詳細を見る

No.18 PAR 4Back410Y
ボタン
No.18のコースレイアウト

フェアウェイは思い切り広い。正面にクラブハウスそして、その遠景には安達太良と整ったステージのフィニッシュホールである。グリーン周りは右側にハザードが多いので、第1打から左めの攻めが有利。280Y付近にドライクリークがあるので、それを越すかどうか。それが最後の選択となる。

詳細を見る

他のコースを見る ▲

  • お車でお越しの方
  • 電車でお越しの方

磐越自動車道 磐梯熱海IC 周辺